
ご購入の流れ

1. カウンセリング
お店の専門スタッフが「聞こえ」の悩みをじっくりお伺いします。



2. 聴力測定
補聴器調整のためにお客様の聴力を測定します。



3. 補聴器の選定
聴力レベルやご予算、使用環境にあった補聴器をお選びします。



4. 調整(フィッティング)
聞こえ方を確認いただきながら、きめ細かな調整を行います。



5. 試聴
さまざまな場所で、両耳、片耳ずつなど聞こえ方を試してください。聞こえにくい場合は再調整します。



6. アフターサポート
ご購入後も使用上のアドバイスや定期点検などきめ細かなサービスでサポートします。
補聴器は両耳装用がおすすめ
両耳でバランスよく聞くことは、脳にとっても大切です。
普段、左右の脳は、それぞれお互いを助けながら働いています。脳をバランスよく働かせるためにも、左右両耳からバランスよく音を聞き取ることが必要です。

補聴器の種類と特徴
耳あな型

耳あなにスッポリ収まる小型のものから、耳の外にまでくる大型のものまでいくつかのタイプがあります。
耳かけ型

操作が簡単で扱いやすいのが特長。汗が入りやすいのが難点ですが、汗に強い機種も出ています。